つくりかた
ダイソープチブロックでつくる 進撃の巨人のリヴァイ・アッカーマンのつくりかた その5 組み合わせ です。 その前にブレードをつくります ブレードの使用パーツは 灰色 1✕1 4個 1✕2 15個 茶色 1✕3 2個 灰色の1✕2のパーツが一個足りなかったので…
ダイソープチブロックでつくる、進撃の巨人のリヴァイ・アッカーマンのつくりかた その4 頭頂部です。 頭のつくり方がややこしいので、 2回に分けて載せています。 照明の具合が悪く色がよく見えにくいです。 それでは頭頂部をつくっていきます。 前の記事…
ダイソープチブロックでつくる、進撃の巨人のリヴァイ・アッカーマンのつくりかた その3 顔面と頭の一部です。 頭部分はつくりかたがややこしいので、2回に分けて載せています。 使用セットのパーツでできると思います。 照明の具合が悪く色がよく見えにく…
ダイソープチブロックでつくる、進撃の巨人のリヴァイ・アッカーマンのつくりかた その2 腕と脚 です。 照明の具合が悪く色がよく見えにくいです。 腕の使用パーツはこちらです。 黒色 2✕4 2個 L字型 2個 肌色 L字型 2個 緑色 1✕3 6個 2✕2 2個 …
ダイソープチブロックで、進撃の巨人のリヴァイ・アッカーマンをつくりました。 アニメのマーレ編のレベリオ収容区の回を見て作りました。 前髪とかがイマイチな出来だと思います 背面がどうなっているか分かりませんでしたが、 誰かのブログでリヴァイだけ…
ダイソープチブロックでつくる、 進撃の巨人のミカサ アッカーマンのつくりかた。 その4組み合わせ。 できた各部位を組み合わせいきます。
ダイソープチブロックでつくる、 進撃の巨人のミカサ アッカーマンのつくりかた。 その3脚と立体起動装置と鞘と上着の背中部分のつくりかたです。 まず立体起動装置の後部分と、上着の背中部分からです。 パーツたちはこちら。 黄土色 1×2 1個 2×3 4…
ダイソープチブロックでつくる、 進撃の巨人のミカサ アッカーマンのつくりかた。 その2腕と胴体です。 まず腕とブレードをつくります。 使用パーツはこちら 黄土色 1×2 2個 2×4 2個 肌色 2×2 2個 灰色 1×2 14個 銀色 幅1上面3下面2のくさび型…
ダイソープチブロックでつくる、 進撃の巨人のミカサ アッカーマンのつくりかた。 その1 頭 です。 使用パーツはこちら 肌色 1✕2 5個 2✕3 2個 L字型 2個 黒色 1✕1 (丸) 4個 1✕2 4個 1✕3 5個 1✕4 5個 2✕3 2個 L字型 8個 関節パーツ…
ダイソープチブロックで、 進撃の巨人のミカサアッカーマンを作りました。 アニメのファイナルシーズン面白いですね。 漫画版でマーレ編が始まった時は、 一体この漫画どこに着地するつもりなんだろうか‥‥ って思いましたが、面白いですね(語彙力) という…
ダイソープチブロックでつくる つくりなおし竈門炭治郎のつくりかた その4 組み合わせとおまけ です 作った部品たちはこちらです。 それでは組み合わせていきます。 関節パーツを嵌めて行くだけですが、 順番に嵌めて行かないと砕けてパーツがどっかに飛ん…
ダイソープチブロックでつくる、つくりなおし竈門炭治郎のつくりかた その3 腕と箱 です。 腕も箱も簡単な作りになっています。 腕はパーツをしっかり固定するまではバラバラになりやすいので注意して下さい。 腕のパーツはこちら 1✕2 肌色 2個 1✕4 緑…
ダイソープチブロックでつくる、つくりなおし 竈門炭治郎のつくりかた その2 胴体と脚です。 胴体のパーツはこちらです。 1✕1 (丸型) 白色 2個 黒色 2個 1✕2 白色 1個 1✕3 黒色 5個 緑色 6個 1✕4 白色 3個 黒色 2個 緑色 1個 2✕2 緑色 …
ダイソープチブロックで作る、つくりなおし 竈門炭治郎のつくりかた その1 頭です。 炭治郎のつくりなおしです。 以前と同じような作りの箇所が多いです。 頭は顔面の部分が特に以前載せたものと同じ作りになっています。 頭のパーツはこれらです。 1✕1 …
ダイソープチブロックで、鬼滅の刃の竈門炭治郎を再度つくりました。 炭治郎は最初の頃に作ったので今見たら出来がイマイチかなと思ったのと 箱を背負わせてそこに関節パーツを仕込めば、 少しポーズを取らせることができるのでは。と考えたからです。 出来…
ダイソープチブロックで作る つくりなおし竈門禰豆子のつくりかた その3胴体と脚 今回ジャンプしてるポーズを取らせるために胴体と脚の部分が変な作りになっています。 ですが基本的に胴体と脚は下から積み上げていくだけなので、 割合簡単に作れると思いま…
ダイソープチブロックで作る つくりなおし竈門禰豆子のつくりかた その2 髪の毛と腕です。 禰豆子を作るのは二回目なので髪の毛も少し動きがあるような感じを目指しました。 髪の毛のパーツはこれらです。 黒色 2×2 2個 2×3 2個 2×4 5個 L字 1個 橙色 1…
ダイソープチブロックで作る つくりなおし竈門禰豆子のつくりかた その1顔 です。 まず顔面からつくります。 パーツはこちらです。 肌色 1×2 6個 2×3 1個 2×4 1個 L字 4個 黒色 2×4 1個 桃色 1×1 2個 1×2 2個 白色 1×1 丸型2個 2×2 1個 緑色 2×2 …
ダイソープチブロックで 再度、鬼滅の刃の竈門禰豆子をつくりました。 鬼滅の刃はもういいかなと思っていましたが、 うっかり映画を見てしまったのでまた作りたくなりました。 禰豆子はかなり前に作ったのでクオリティに不満があったのと、 どうせならなんか…
一個前の記事の続きです。 ダイソープチブロックのドーナツのセットで作るハロウィン ジャックオーランタンのつくりかた 後編です。 前の記事で作った顔面はこちら。 反対にしたところ。 後頭部ですが、 適当にカボチャっぽく盛っていくだけので、 あんまり…
別バージョン ハロウィン用飾りジャックランタン とそのつくりかた です。 前の記事のジャックランタンを作った時(2019年)にはプチブロックにオレンジ色のパーツを使ったセットが売って無かったので黄色で作りましたが、 周りからは、「黄色じゃカボチ…
ダイソープチブロックでつくるハロィン用帽子のつくりかた。です 先の記事のジャックオーランタンに使いました。 作った当時余っていたパーツで作ったので、 お好みでこれよりももっと形を大きくしたりできると思います ところで、 ジャックランタンなのか …
昨年作ったハロウィン用の飾りのジャックオーランタンです。 +その作り方です 。 元々は職場の同僚からハロウィン飾り用のお題を出されたのがきっかけです。 作った時に余っていたパーツで作ったため顔の奥行きが無いですが、 目と口の部分はわりかしうまく…
ダイソープチブロックで作る異世界おじさんのツンデレエルフのつくりかた その6 組み合わせと装備品 です ツンデレさんの本体のパーツ構成はこちら つける順番は 腕→スカート→頭→脚の順がいいと思います。
ダイソープチブロックで作る 異世界おじさんのツンデレエルフのつくりかた。 その5 胴体です。 使用パーツはこちら 茶色1×1 2個 茶色1×2 2個 茶色1×4 1個 黄土色1×2 4個 黄土色1×4 3個 黄土色 L字 2個 黒色1×2 2個 黒色2×2 2個 黒色…
ダイソープチブロックで作る 異世界おじさんのツンデレエルフのつくりかた その4スカートです 使用パーツはこちら 黄土色1×2 2個 黄土色1×3 14個 黄土色1×4 7個 黄土色 L字 4個 黄土色2×3 2個 黄土色2×4 2個 黄土色関節パーツ 2個(片割…
ダイソープチブロックで作る 異世界おじさんのツンデレエルフのつくりかた その3腕と脚です。 腕と脚は簡単なのでさくさくできます。さくさく。 腕のパーツはこれらです。 肌色2×2 2個 (なければ肌色1×2を4個でも可) 黒色(実際の色は濃いグレーで…
ダイソープチブロックで作る 異世界おじさんのツンデレエルフのつくりかた その2髪の毛です。 髪の毛の使用パーツはこれらです。 黄色1×3 1個 黄色1×4 5個 黄色2×4 1個 黄色 L字 1個 黄色関節パーツ 1セット+半分 緑色1×2 2個 緑色1×4 2個…
ダイソープチブロックで作る 異世界おじさんツンデレエルフの作り方 その1頭部 頭部の使用パーツはこんなです。 肌色1×2 7個 肌色1×3 2個 肌色L字 2個 黄色1×1 4個 黄色1×2 5個 黄色1×3 6個 黄色1×4 1個 黄色2×2 1個 黄色2×3 3個 …
ダイソープチブロックで作る異世界おじさんのツンデレエルフ 使用パーツです。 作り方の前に総パーツをまとめました。 総パーツはこんなです。 これはツンデレさん本体のみのパーツ数で、 装備には別にパーツが必要です。