胡蝶しのぶのつくりかた その4
足と組み立てです
このパーツの黒色があれば禰豆子と同じ構造にできましたが、
無かったのでかなり簡単な作りになってます。
これらのパーツを積みます
足のできあがり
各パーツを組み立てていきます
まず背中の着物の裾をつけます
両腕をつけます
頭をつけます
胴体の最上部の2×2のパーツと頭の関節パーツの2×2の部分を合わせます。
足をつけます
胴体と足が接合する凸部が少ないので保持力が弱いですが、
その分つま先を開いたり、内股にすることもできます。
腕を回したら、
かんせい!