甘露寺蜜璃のつくりかた その9 組み立て
パーツ構成はこんなです
首の場所はここ
顔が貫通してますが、
肌色パーツをケチったためなので、この顔の穴には意味はありません。
足の場所はここ
背中側の眺めががひどい
三つ編みは、タイヤの軸受けに無理矢理差し込みます。
こんな感じに1×3のパーツを差し込みます
場所が確認できたら三つ編みを差し込んでみます
ぐっと差し込むと多少の隙間はありますが、それなりに固定できます。
三つ編みを差し込む前に足はいったん外した方がいいかもしれません。
頭のてっぺんと、胴体の下の部分の持って組み立てるとやりやすいと思います。
後ろ髪を斜め下から差し込みます
両腕は三つ編みに干渉しないように斜め下から差し込みます
足を再度つけたら、
できました!