ダイソープチブロックでつくる、つくりなおし 竈門炭治郎のつくりかた
その2 胴体と脚です。
胴体のパーツはこちらです。
1✕1 (丸型) 白色 2個
黒色 2個
1✕2 白色 1個
1✕3 黒色 5個
緑色 6個
1✕4 白色 3個
黒色 2個
緑色 1個
2✕2 緑色 2個
2✕3 黒色 4個
2✕4 黒色 1個
L字 黒色 2個
緑色 6個
関節パーツ (凸) 3個
です。
学ランのボタンの付近の部分など、
どうしても足りない部分がありましたが
なんとか胴体っぽく見えるはずです。
胴体の下から作っていきます。
これらを用意して、
こう合わせます。
この1✕4の2個は、
別に2✕4が1個でもいいかもですが
最後に1✕3のパーツをつけたいのでこの構成になっています。
このように重ねます。
L字を重ねたら、
このように。
白の丸のパーツはボタンのイメージです。
とりあえずここまで出来たらこれは横に置いておきます。
別にこれらを用意して、
こうやって、
関節パーツと1✕3を用意して、
まず関節パーツを
こうのっけます。
そして1✕3のパーツを
こうします
さきほど横に置いておいた部品を持ってきて、
合わせます。
一気に乗せていきます。
同じ面上にこのような配置で乗せていきます。
続いて同じように、
同じ面上にこのような配置で乗せていきます。
もうほとんど胴体はできあがりです。
だいたいできました。
裏返しにします。
このオレンジの位置に、
黒の1✕3のパーツをつけます。
こうなります。
ひっくり返して、
着物の前側の裾部分です。
完成時に背中の箱が重くて、
バランスを取るために1✕3のパーツで大きめにしていますがもう少し小さくてもいいかもです。
この位置につけたら、
胴体のできあがりです!
つづいて、脚のつくり方です。
パーツはこちら。
1✕3 緑色 2個
2✕2 白色 4個
黒色 2個
2✕3 白色 2個
黒色 2個
L字 黒色 2個
緑色 2個
関節パーツ (凹) 2個
です。
関節パーツは、
黒とか暗灰色とかの暗めの色の方がいいと思います。
脚のつくりかたは簡単です。
これらをこう並べて、
下から乗せて行きます。
このように。
これでほとんどできました。
あとは、L字のパーツ等で着物の一部をつくります。
こうして、
緑色のL字パーツをこのように合わせて、
こうします。
もう一方の脚も同じようにつけます。
両方つけて、
関節パーツをのせて、
両足ができました!
この脚の外側についている緑のパーツは着物の裾の部分ですが、
ポーズを取らせるのに邪魔だったらこれはつけなくてもいいかもしれません。